ライフ・ワーク

Udemy 受講してよかったベスト5【2019年版】

こんにちは、Takaです。

2020 年になりました。最近は本業のほうに時間をとられており、なかなか勉強するタイミングを失っていましたが、2019年も隙さえあれば Udemy の2倍速で内容を頭に叩き込んでいました。

忙しい人にこそ、Udemy のようなオンライン学習が向いていると思います。2019年は IT 以外の分野にも幅を広げるをテーマに、受講してよかったコースを書き留めておきます。

Udemy を利用する理由

2018年の時も書きましたが、おさらいです。なぜ Udemy がいいのか?というポイントをまとめました。

会社員の仕事をしながら、新しい知識やスキルを習得するには、最短最速で行く必要がありました。そこで、文章を読むよりも、音や画面で学習するほうが断然効率的だと思い  Udemy を始めることにしました。個人的に Udemy が独学に向いていると思うポイントは以下の通りです。

コースが買い切り

サブスクリプション(月額)タイプのオンラインサービスが増える中、Udemy のコースは買い切りです。仕事に余裕が出たときに勉強しよう!とサービスを利用して、その後すぐに繁忙期が来て、気づいたら半年~1年何もできていなかった..なんてことがあっても買い切りだから安心して “漬け置き” できます。

なお、Udemy のコースは通常価格だとなかなか高額です。ただ、年間に何度もセールを行っており、その際は90%近くディスカウントして 1,200円程度で1コース購入できるので、セール時に買い込んで、時間をかけて消化していくスタイルで僕は勉強しています。

最大2倍速で受講可能

YouTube でもこの機能があるのでよく利用していますが、最大2倍速で受講できます。これはかなりのタイムセーバーで、通常、企業や個人が提供するセミナーを受講すると2~4時間ほど時間を必要としますが、それが Udemy だと半分の時間で受講できます。

受講できるコンテンツの幅が広い

Udemy では、開発、ビジネススキル、趣味、料理や子育てまで幅広いコースが用意されています。

udemy-categories
引用元:オンラインコース Udemy カテゴリー一覧

僕はベンチャーにいるので、開発だけでなく、経営やマーケティング、営業からマネジメントまで幅広く勉強しておく必要があります。実際、僕が購入した30コースのうち 80%が技術や開発20%はマーケティングやMBA、事業計画書の作り方です。
プログラミングに特化したオンラインコースではなかなかこのような学習方法はできないと思います。今学びたいコンテンツを1つのオンライン学習プラットフォームで学習できるのは Udemy の魅力です。

受講してよかったコース

2019年は MA (Marketing Automation)を学習するために、マーケティングの基礎を学ぶ機会が多かったことと、Python を仕事で使う機会が減ってきたので(汗)復習のためのコース、あとは RPA の新星、Power Automate (旧 Flow)のコースが選ばれました。

【グロービス学び放題】3時間でおさらい! マーケティング戦略・1年生の教科書

Marketing Automation を使った案件が必要になる中で、マーケティングの戦略や分析方法など、基本的なことをあまり理解していなかったので受講しました。天下のグロービスであれば間違いないと思いましたが、内容も濃く、図解でかなりわかりやすいコースでした。

マーケティングだけでなく、新規事業立ち上げについての分析手法などをきちんと理解できるので、まずこれを押さえておくのは今後のためにもなると思いました。

【グロービス学び放題】3時間でおさらい! マーケティング戦略・1年生の教科書

Microsoft Power BI – Power BI Desktop入門講座

Marketing Automation で集めたリード情報をどのように分析するか?が鍵となるのですが、BI ツールといえば Microsoft の Power BI だ!ということで、あらためて受講。

後述する Flow (Power Automate)と同じ Power Platform に属する3兄弟の1つなのですが、一番の強みは、集めたデータを Power BI で分析、Power Automate で自動化、Power Apps で表現できて、なおかつライセンス費用も割安なこと! コースとは脱線しますがこれらの豊富な機能は正直ありがたい!

Power BI の表現力は多彩で、チャートも既存以外でもいろいろ持ってこれるので一度操作感だけでも理解しておくといいかも!と思いました。Power BI Proを使って海外式履歴書を作ってみよう という吉田さんのブログがありましたが、面接のときに Power BI で履歴書見せられたら、「きみ!採用!」となるかも?しれません(笑)

 

Microsoft Power BI – Power BI Desktop入門講座

Learn Microsoft Flow

Flow を学ぶためにコースを探すも英語 ONLY.. だれか日本語のバージョンを作ってください。

ということで、Microsoft が本気になって作っている RPA の Power Automate の前身である Flow について学習です。これはとても簡単かつ基礎的な要素のみ含まれているコースでしたので、そもそもどうやって使うの?! 的なニーズにこたえてくれると思います。

英語のアクセント的なところはデモを見ながらの学習なのでそこまで気にならないので、さくさく学習を終えました。Flow や Power BI など Microsoft 製品は気軽にデモを試せる太っ腹感が素晴らしいです。

デモ利用の時に「まずはお問い合わせを」という、お問い合わせすると営業から電話かかってきて 「どんなニーズですが?その後どうですか?導入されますか?」みたいなのがほぼないのがすごくうれしい! 本当にうれしい!

Learn Microsoft Flow

現役シリコンバレーエンジニアが教えるPythonで始めるスクラッチからのブロックチェーン開発入門

来ました!シリコンバレーのエンジニアが教える Python!

しかもブロックチェーンの開発なんて、興味ある!と思って受講しました。内容が濃い!とにかく濃い!一通りすべて受講してできたものの、まだ消化しきれていない!非エンジニアとはこういうものなのか!? と自分とシリコンバレーエンジニアとの差を感じるコースでした(笑)もう一回受講してみよう..

今話題のブロックチェーンですが、どういったもの?! と疑問を持つ方はそれを解消するために受講するのもありだと思います。講師の酒井さんの話はとてもわかりやすいので、番外編での投資についてのコースも大量に受講しました。

現役シリコンバレーエンジニアが教えるPythonで始めるスクラッチからのブロックチェーン開発入門

C# プログラミング基礎

お久しぶりです、C 言語先輩!ということで、久しぶりにニーズがあり、C# を勉強しなおしました。懐かしい内容で、忘れていたことがとても多かった!しかも Python に慣れ始めると C# 大変だな、と思ってしまったのは私だけでしょうか?

このコースはボリュームもさることながら、解説がわかりやすいし、1ステップごとに理解できるので初めてプログラミングに挑戦する人も受講するといいのではないかなぁ~と思いました。学生時代にこんな便利なものがあれば、きっと挫折しなかっただろうに..

C# プログラミング基礎

番外編:ファイナンスについて

IT で働いていると結構疎遠になりがちなファイナンスの勉強。特に投資や株については全く苦手分野です。というより興味がなかったというのが正解かもしれません。ただプロジェクトで株関連のシステム構築に携わるようになってからいろいろとファイナンスへの興味がわいてきました。

僕の将来的な目標は、40歳後半でセミリアタイして、プログラミングに集中し、フリーランスリモート案件を海外で生活しながらやることなので、そもそもセミリタイアにファイナンスの知識は必須だと今更ですが気付きました (笑)

そこで導入編として以下の2コースをチョイス。

資産運用の基礎を学ぶファイナンス入門

Python コースでも講師だった酒井さんのコース。驚いたのが株にも知識があり本まで出版んされていたんですね?! ひえぇ~(笑)知らなかったのが、アメリカでは高校生から株について自然と学べる機会があるんですね。アメリカにいたときは、周りの友人もよくファイナンスについて知ってるなぁ~って関心していたのですが、それが理由なんですね。

資産運用の基礎を学ぶファイナンス入門

株式投資に向く性格に変えるための心理学を学ぶ

タイトルにひかれて受講。自分は株式投資に向いていないメンタルなのか!?ガーン!! とショックを受けつつも、向いている向いてないではなく、自分の状況をよく理解して始めなさい、ということだったので少し安心しました(笑)

株式投資に向く性格に変えるための心理学を学ぶ

このコース受講後も残り3つほどあるファイナンスのコースも受講しました。今後、ファイナンス系の学びもまとめていく予定なので、ここで学んだことをうまく資産運用にも反映できたらと思っています。

2020年から10年間は稼働の年に

2019年までは勉強する年でしたが、2020年から10年は動きが活発になるようです。そのため今まで蓄えてきた知識や知恵をフル活用しながら、実践の中でさらに多くを学び生かそうと思います。2020年も Udemy を使って学習するぞー!

Translate »